0円商品をレシートに印字したくないが、個数をカウントしたい場合の設定方法
ユビレジアプリの設定 0円商品をレシートに印字せずに個数をカウントしたい場合は、ユビレジアプリにてレシート設定の「商品・金額」から「無料の商品を表示する」をOFFにすることで個数のカウントは行われるがレシートに印字しない…
ユビレジアプリの設定 0円商品をレシートに印字せずに個数をカウントしたい場合は、ユビレジアプリにてレシート設定の「商品・金額」から「無料の商品を表示する」をOFFにすることで個数のカウントは行われるがレシートに印字しない…
エリアのプリンタ振り分けはユビレジ ハンディのテーブルエリアに応じて、キッチン伝票を印刷するプリンタを振り分ける機能です。 例えば、1階のエリアで受けた注文は1階のキッチンプリンタへ、2階のエリアの注文は2階のキッチンプ…
キッチン伝票を印刷するプリンタは、カテゴリ単位で設定することができます。 ユビレジのメニュー設定でカテゴリを新しく追加した際は、この手順で出力先プリンタを設定する必要があります 設定方法 左上のメニューボタンをタップし、…
コースメニューで肉や魚を選択するなどのサブメニューの設定方法についてご案内します。 基本的な設定 例として、焼酎を注文した場合にストレートとロックを選択するとします。 「ユビレジ」で商品登録 ユビレジのメニュー設定で、選…
「ユビレジ ハンディ」を起動した時にまず表示されるのがテーブルのアイコン一覧です。 テーブル設定で、テーブル数、お店に合わせたエリア分けや、アイコンや背景の画像を選択できます。 設定方法 設定メニューからテーブル設定をタ…
お通し、コース料理など、人数分を一度に注文する際に便利です。 テンプレート設定 設定メニューから、テンプレートをタップします。 左下の+ボタンをタップします。 テンプレート名を入力します。 「伝票作成時に自動追加」するか…
初期状態では、「ユビレジ ハンディ」の利用開始時点で「ユビレジ」に登録されている商品のカテゴリが全て配置された状態のメニューが自動的に作られています。 配置を並び替えたり、複数パターンのメニューレイアウトを作成して営業時…
商品に複数のサブメニューの階層を設定している場合、 階層の順番はサブメニュー設定で親商品にチェックを入れた順番で上から表示されます。 サブメニューの階層の順番を変更する場合 親商品のチェックを外し、再度チェックを入れて保…
ユビレジの管理画面で、「ユビレジ ハンディ」で必要な設定をしておきます。これらの設定はパソコンからでも可能ですので、機器の到着前に事前準備ができます。 すでにユビレジを使用中の場合は設定済みだと思いますので流し読みしてく…
概要 「ユビレジ」に「ユビレジ ハンディ」がシステム連携されている場合、ユビレジ管理画面でテーブル設定ができます。「ユビレジ ハンディ」と同じ構成の画面で、テーブル設定を行うことが可能です。 注意:トレタ連携をしているテ…